- 児童福祉法に定める理念ののもと、
- 子どもの最善の利益を守り、
- ふさわしい生活の場を保障し、
- 保護者とともにその福祉を積極的に増進する。
- 『三つの柱』
- 子どもの「自主性」「創造性」「社会性」を育てる。
- さらに今日的な課題に対応できる「柔軟性」を身につける。
- ひとりひとりの発達に見合った保育
- 心と身体の自立を促す保育
- 健康な体と心を持つ子
- 自分を認め、他人を受け入れられる子
- 遊ぶこと、学ぶことが好きな子
- 未知なものに興味を持ち、美しいもの、優れたものに感動する子
- 給食は主食を含む完全給食を実施しています。
- 子どもたちの成長のため、安全で質の良い食材を選んでいます。
- 発達段階に応じた調理方法を行っています。
- 素材の持つ美味しさを活かすため、薄味を心がけています。
- ひとりひとりの食欲は配慮をしながら盛り付けています。
- 手作りおやつを提供しています。
- 年間を通じて、「食」からも季節を感じられるように、色々な野菜を育てています。
- ナス、トマト、きゅうり、じゃがいも、インゲン、ピーマンなど自園の畑”わかば”で種まきから収穫まで触れる・育てる経験を大切にしています。
 |
 |
おやつのおにぎり作り |
枝豆のさや取り |
トウモロコシの皮むき |
ハヤト瓜の収穫 |
 |
 |
土作り |
ナスの収穫 |
 |
 |
きゅうりの収穫 |
にんじんの収穫 |